fc2ブログ

記事一覧

お日柄も良く

こんちは。編集助手の鳥野そらねです。
岐阜の中津川に行って来ました。ここで行われたのは「中津川 ザ・ソーラーブドウカン」。
運営にかかる電力はぜんぶ太陽光発電というご陽気なフェスティバルなのだ。
中津川ヒキ

「曇ったらどうすんだ?」
「自家発電ならPANTAだ」
おっと、ここは「ブドウカン」で日劇じゃないのでゴメンこうむりたい。
バカな男子が騒ぐ間に空は晴天。胸をなで下ろしました。
(注・ここのソーラー電気は蓄電出来るシステムだった!)

そして二日酔いで現れたTOSHI。
中津川トシ
おい、出演者のパスカード忘れたからアクエリアス取って来てくれだって。
でもこのあとドラム・素之助が渡した缶チューハイの方が効いたみたいだ。

P土
楽屋で待機するPANTAとヤッサン。
楽器の調整や管理を担当するローディーのヤッサンは、何十年か前のイカ天キングだったことが発覚。
審査員だったPANTAに「がんばれよ」と握手してもらったそうだが、今では頭脳警察のツアーに欠かせない
スタッフなのだ。人生、どこで大事な人に出会っているか分からない。

そしてステージ。
新アルバム『乱破』では、いきなり尺八のソロでお客をカオスのドン底に叩き込んだ『乱破者』が
この日も一曲目‥‥だけど今回はギターソロで竜次が斬り込み!
中津川竜

相棒(にして幼馴染みの)ベース・岳が今日はいない分、竜次のパフォーマンスが激しい。
そして他のベースのパートは、キーボード・おおくぼけい(アーバンギャルド)の左手に炸裂!
誰かがいなくても、その分を他のメンバーが補う、どころか奪い合って遊んで
また別のモノに仕上げて行く。PANTAとTOSHIはそれを背中で楽しんでいる‥‥
中津川ステージ
アタイはこんな音楽の「生の現場」にいつも興奮する。
その瞬間を、生気のあるままに切り取ってフィルムに焼き付けるから「映画は死の芸術」だと
誰かが言ってた。
「撮影はモノトリ、編集はヒトキリ」と前に書いたけど、こういうことなのかしらん。

うじき

アンコールの「コミック雑誌なんか要らない」で♪俺の周りはピエロばかり‥‥と地元のアンチャンが乱入?かと思ったら、うじきつよしだった。今度はイカ天じゃなくてカルトQか! 

かつて「はっぴいえんど」のステージを奪取しちゃった頭脳警察が、なんとステージジャックされた一部始終は‥‥四日市ライブの動画を見てね。
https://www.youtube.com/watch?v=qryjGJDAalE&list=RDqryjGJDAalE&start_radio=1&t=1
このお天気なご一家は今回も三重の四日市から駆けつけてくれました。

フェスのスタッフは運営お疲れさまでした。ケータリングのウナギも最高でした!
今まで色んなライブで袖すりあって来たみんなも、この映画が出来たら見に来て欲しいもんだ。
おっとその前にちゃんと編集して仕上げなきゃダメだね。
まだまだ撮影も続くので、これからも応援ヨロシク! そしてアタイは今宵も人を斬るのダ。
スポンサーサイト



プロフィール

頭脳警察50周年プロジェクト

Author:頭脳警察50周年プロジェクト
激動の1969年に結成された頭脳警察。その半世紀の歴史と現在を追いかけるため、この2019年に新たなプロジェクトが始動しました。

名付けて「頭脳警察50周年プロジェクト」。それが我々の名前です。

最新コメント

カテゴリ